STAFFBLOG

展覧会

2018.03.27

桜と堂本印象リニューアルオープン記念展覧会へ

京都もやっと暖かくなってきました!
今年の冬は長かった。桜もここ数日でだいぶ開花が進みましたね。
そんな中、待ちに待った堂本印象美術館リニューアルオープン記念展覧会「創造への挑戦」を見てきましたよ。駆け出しの頃の作品もあったり、晩年の抽象的な作品もたっぷり展示してあり見応えがありました。
私は初めて見れて感激したのが第一回帝展作品「深草」です。
構図が素晴らしい!
また翌年(大正9年!)の作品「柘榴」も踊るような葉の表現に印象さんの遊び心が見られてこれも感激!三輪晁勢さんの逸話も解説文に盛り込まれていて、そんなエピソードも知れてうれしかったです。
前期と後期で作品入れ替えもあるのでまた見に行こうと思います。
前期は4月30日まで、後期が5月2日から6月10日まで。
ちょっと面白いなと思ったのが、記念でいただけるポストカード。
可愛らしい構図でなんだか懐かしいような…
なんと印象さんの手描きのポスターだったのです〜
展示作品に堂本美術館ポスターのコーナーがあり、どれも構図、色彩感覚がすごい!手描きの文字もなんとも可愛らしい。
これも初めて見ましたが、うなりました。
ほんまに何やってもうまい!センスありすぎ!
美術館を後にして、いい天気なので、てくてく、龍安寺と仁和寺を巡ってきました。
桜もいい感じで開きつつ、馬酔木の匂いも充満していて、春〜♪な1日でした。
仁和寺の御室桜はまだまだ硬いつぼみで、どうも匂い桜のようなんですが、かおりのしないソメイヨシノしか知らない私は興味津々です。

2018.03.13

中川正子個展「ダレオド」

中川正子個展「ダレオド」に行ってきました!
高松市のブックマルテさんで個展があった時、見に行けなかったけど、ポスターの写真に惹かれ、記憶に残っていました。それがなんと京都のワコールスタディホール京都ギャラリーにて開催中との情報をいただき、今日早速行ってみました。ワコールスタディホールさん、前から気になっていたギャラリーですが、敷居が高いというか、ふら〜っと入りにくい感じがしていて足を踏み入れることができませんでして…そして入り口がわかりにくい。(京都dddギャラリーも同じ理由でなかなか入りにくかった。)
写真にとらえられた不思議な光。たましいなのかな?こちらも宙に浮いているような感覚に。
撮影者の眼差しとリンクしてしまい、暖かな日差しだけど、胸が苦しくなるような。
小さなギャラリーですが、素敵な空間でしたよ。
写真集もあり、家でゆっくり見たいななんて思いましたが、写真の記憶を心にしまい…(> <)
会期は2018年3/31(土)まで。入場無料。
中川正子 個展「ダレオド」
ワコールスタディホール京都 ギャラリー

2018.03.04

高松市美術館コレクション+木村忠太とこぼれる光のなかで

 高松市美術館で3月25日まで開催している「高松市美術館コレクション+木村忠太とこぼれる光のなかで」を見てきました!

木村忠太…存じ上げない作家さんでしたが、見に行ってよかったです。「内なる光」を追い求めた作家さんのようですよ。

初期の印象派の影響を受けている作品など、かわいらしい感じでした。

展示で急に抽象画が始まってしまいますが、同じ作家とは思えない勢いのある作品でした。

私はグリーンをポイント的に使われているのが好きかな〜という感想です。

市美がコレクションしている大岩オスカール、小林孝亘さんの作品もありました。

最後の展示室には蔵本秀彦さんの「それでも木漏れ日は」シリーズ。

とても明るい展示室だったのでほんとに美しかったです。

なにがあっても木漏れ日は皆に平等に降り注ぐ、優しいメッセージが伝わって来ます。

さて、前に県美で見たときよりパネルが増えた?

もしかしたらこのシリーズは増幅して行くのかしら。

高松市美術館コレクション+木村忠太とこぼれる光のなかで